博多うどん!唐人町の「天ぷら うどん」を食べてきた。(追記あり)
突然ですが今日はうどんではなく魚が食べたい!という気分だったので、天神駅から赤坂にある博多魚がし 市場会館店まで徒歩30分くらいかけて向かいました。(電車賃ケチりました)
博多魚がし 市場会館店
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40003503/
到着したのは夜の営業時間開始の17時。
だけど空いているのかよくわからない。つーかランチじゃない夜のお値段って高いんじゃないの?って思い直し、今回は断念しました…。(またお昼に行きます)
そのあとまた電車に乗るのも勿体無い気がして(どんだけ貧乏やねん)、さらに歩いて帰ることにしました。途中で美味しそうなご飯屋さんがあったら入ろうと思っていました。
道中、屋台の準備を進めているところが見れました。
福岡らしくていいですね。
「天ぷら うどん」発見!
それからおよそ25分ほど歩いて、横を見るとよさげなうどん屋が…
何これ?
「天ぷら うどん」としか書いてへんやん!
しかし客の入りは良さそう。
博多うどんも久しく食べてなかったし、いっきに魚の口からうどんに変わりました。というわけで入店!
入り口のすぐ横に食券機があります。
今回は肉うどん650円、トッピングのゴボウ天100円も付けました!
目の前のショーケースにおにぎりが置いてあるところがいい感じ!
かしわ飯のおにぎりでしょうか?美味しそうですね。
唐辛子やうどんのタレ、そしてキムチが土鍋に入っています。
このキムチがめちゃくちゃうまい!そしてめちゃくちゃ辛い!!
久しぶりに本格的な辛さのキムチを食べた気がする。これだけで白ごはん何杯もいけちゃうやつです。
肉うどん(ゴボウ天トッピング)
ゴボウ天トッピングの肉うどんがこちら。
ネギが沢山入っているのが嬉しいです。
肉とゴボウ天が入ってる為か、ダシの味は甘かったです。(博多うどんの特徴かな?)
とても優しい味でした。
ただ後半になってくると甘い味に飽きてきます。そんな時は置いてある唐辛子や、「ダシが濃くなります」と書かれたうどんのタレで味を変えてみても良いと思います。
キムチを入れてみても美味しかったです。
「博多へ来たらラーメンよりうどんを食え」って聞いたことがありますが、調べるとうどんの発祥の地は博多って言われてるみたいですね。
唐人町の「天ぷら うどん」のうどんは確かに美味しかった。ですがうどん以上にキムチのうまさに感激しました!是非一度食べてみて下さい。
天ぷらうどん
交通手段:地下鉄空港線「唐人町」駅2番出口から徒歩約1分
営業時間:11:00〜翌1:30
定休日:お盆、年末年始、月曜
おわりに
今日は(いつもだけど)無駄な時間が多く、無駄に歩いて疲れてしまいましたが、美味しいうどん屋を発見出来たので良しとします。
まだダンスレッスンの筋肉痛が残っておりますが、仕事も早く慣れたいです。
再訪したので追記!(2018/5/15)
あの甘いダシのうどんに…というか辛いキムチが食べたくなって再訪しました!
今回は野菜天うどん(450円)です。
大きい野菜天が乗っています!
やっぱりダシは甘いですね。
そしてうどんの量が多く、キムチの辛さにやられてお水をたくさん飲んだのでお腹がたぷんたぷんになってしまいました。
貧乏性だから汁まで飲み干したい派ですが、大人は無理して食べきらない方がいいかも知れませんね〜(美味しいんだけどね)