【South Coast】WWOOF13日目。今日は暑かったです。
今日はとても暑かったです。
にわとりの誕生!
朝食を食べている頃に旦那のマーティンに呼ばれる。また何か楽しいことでもあるのかな?と思ったら…
なんと!タマゴからヒナが孵りました!ピヨピヨピヨピヨ可愛かったです!!
この×印の意味なんでしょう?こういうことすぐに聞かないくらい英語がダメダメです。
airbnb探し
マザーから「今日は凄く暑いので仕事は1〜2時間でいいよ」と言われました。
え?いいんスか??という事でお言葉に甘えてダラダラしておりました。
本当は英語の勉強をしようと思ったのですがなかなか集中できないので、前から計画していた一人合宿の為の宿を確保しようと、気になっていたairbnb(民泊)で探そうと思い立ちました!
まずスマホでアプリを落とし、登録して宿を探していたのですが、「空室確認」を選択すると必ずフリーズしてしまいます。もう何度やってもフリーズしてイライラしてました…。原因がわからないのでアプリからではなく上記のHPから探すことに。
1泊サービス料付きで4千円くらいのところもありなかなかいい感じです!でも、一人合宿、ほんまにする意味はあるのでしょうか?今回は一人合宿と称してブログ強化の為の宿泊にするつもりでしたが、考えてみると今こうして自由な時間があるのだから今やればいいやん?という考えに行き着いてしまうと躊躇して宿の予約は出来ませんでした。
でも、毎日お手伝いとブログ更新以外はだらだらしてしまって、何も進まないんだよな〜。明日からはもうちょっと、時間の使い方を考えたいと思います。
明日はドルフィンウォッチングをします
今日はマザーに「家族の名前を紙に書いてもらう」「ドルフィンウォッチングに連れて言ってもらう約束をする」というミッションを自分に課しました。…いつでもすぐに出来る何とも情けない課題ですが、こうでもしないと英語で積極的に話せないのです。
家族の名前は、未だに全員覚えられないし今更聞けなかったので、「スペルを教えて下さい」というテイで質問。そして何とここで、マザーと旦那のマーティンのファミリーネームが違うことが判明!…複雑な事情、はないかも知れませんが、家族のカタチはいろいろあるんだな〜と思いました。
ドルフィンウォッチングの方は、せっかくドルフィンウォッチングとホエールウォッチングを売りにしている地域にいるので、$35という手頃な価格でイルカが見れるなら1回くらいは体験しておこうかなとお願いしました。(もちろん自腹です)
次のオフの日(それもいつかわからない)でいいと思っていましたが、明日の午前中に参加することに。でも、現地まで連れて行ってくれるだけで参加するのは一人だし、明日は風が強いようだし正直少し行く気が薄れています…。同年代の日本人が参加していればいいのですが…
ポッドキャストを聴きながらお仕事!
10日目のブログで書こうと思い忘れていましたが、「どうやったら効率的に英語勉強が出来るのだろう?」と考えていた矢先に思い出しました!「そうだ!今こそバイリンガルニュースを聴く時だ!」というわけで、外の柱の掃除をする時はバイリンガルニュースを聴きながら作業をしています。これは以前にブロガーのなかがわさんが記事にしていたやつです!
バイリンガルニュース、なかなかいいです!マミちゃんの声が可愛いですw
作業しながらだから、英語はほとんど聞きとれないし内容も左へ流れていくことも多いですが、普段知り得ない知識が得られます!とりあえず今日聞いて一番勉強になったのは、精子の段階で性別が分かるってことでした!常識かも知れませんがこれは初めて聞きました。(受精後に決まるのかと思ってました)
宇宙ネタ、化学ネタ、個人的に普段関心が薄い話が聞けて良い勉強になります!
ただポッドキャストを聴きながらの作業、モバイルデータを使いたくないからWI-Fi環境じゃないと聞けないんですよね。あとスマホのバッテリーが消耗してしまうのが難点…
仕事の方はようやく柱の掃除が終わり、次はいよいよプールのフェンス掃除です!これはまた次回にやりたいと思います。そして今日は馬糞集めを少しして、ちょうど2時間で切り上げました。。
というわけで、明日の午前中はイルカを見て来ます!(ほんまに見れるかな?)
あと、そろそろクリスマスなので孫娘たちに何か(まあお菓子ですが)をプレゼントしたいと思うのですが、「買い物に連れて行って欲しい」というミッションも攻略していこうと思っています。
ランキング参加中です。クリックで応援宜しくお願いします!