【福岡移住3日目】オーストラリアのワーホリの日々を思い出す日でした。
まだポケットWi-Fiが来ません。調べたら到着予定日は明日でした。つーか最初のメールに書いてた!というわけで、3日目。
お湯が出ない!
朝4時頃にあまりにも寒くて目が覚めた。布団は買ったけどこれから暖かくなることを見越して購入した軽い布団を掛け、Tシャツにパーカー、下はジャージを着ていました。昨日から頭が痛かったけど、この時も頭が痛かった!こりゃまずいとエアコンを付け、ユニクロのダウンを着て布団の上にジャケットを掛けて寝ました。
で、8時40分頃に起床。
頭痛が無くなっていて一安心。とりあえず前日にお湯が出なかったのでシャワーを浴びようとお湯の蛇口をひねったら…
お湯が出ない!
おいおい夜間に沸かすんじゃないの?と思いながら確認の電話をしたら、外にある給湯器のスイッチを入れてないってことでした。聞いてね〜
つーかこれ、また暫くお湯が出ないんじゃないの?と思ったら、「はい、夜間に沸かすので今日一日はお湯が出ません」とのことでした。ま、まじか…
銭湯に行きたいところですがあまり無駄な出費はしたくないし、汚いですが今日も風呂に入らずに過ごすことに決めました。どうせ誰にも会わんし…
サムゲタン定食
今日は何しようかと考えたいけど、今朝は頭が働かない。(いつもだが)
「何から始めよう」と悩んでいたらもう11時を過ぎていました。
とりあえず管理会社へ提出する家賃の口座引き落としの書類を書いてからお昼を食べに行くことに。今日は健康にも気を使って、気になってた韓国料理屋でサムゲタン定食を食べに行きました!
サムゲタン、これちょうど一年前にオーストラリアのワーキングホリデーで韓国人達とシェアハウス生活してた時に食べさせてもらってからずっと食べたかったんです!
値段は900円。今の自分には決して安くないですが、この値段で本場の韓国料理が食べられるなんて感激!スープが優しい味で美味しかった。
福岡は韓国が近いからか韓国料理のお店が多そうです。
オーストラリアでも韓国料理屋が多いので、オーストラリアを思い出しました。
ラテアート
福岡の赤坂にある管理会社に書類を提出して、赤坂にあるカフェを検索して気になったカフェに行ってきました!
ラテアート見てオーストラリアを思い出してるなう。 pic.twitter.com/u6xAPSfCxR
— Kakeru@はてなブログ (@Kakeru_1984) 2018年3月2日
ここでもオーストラリアを思い出し、物思いにふけってました。
コーヒーを飲みながら今後の福岡での計画をネリネリ。落ち着いたひと時を過ごせました。ちなみにお邪魔したのはモーメントコーヒーさん。「どこでラテアート覚えたんですか?」の一言が言えないKakeruクオリティー。でもマスターは話しやすそうな方でした。
モーメントコーヒー
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40040080/
たい焼き
お店を出て駅の方に歩き少し散歩をしていると美味しそうなたい焼き屋さんが!
「独自に配合した生地を30分以上かけ弱火でじっくり焼き上げます。」が放つ誘惑に負けて買ってしまいましたが、あんこが詰まってて美味しかったです。
博多ひいらぎ
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40035002/
ワーホリを思い出した日
あとは特記すべきことはないです。
ダイソーで少し買い物をして帰ってから、疲れて寝てしまいました。
起きてからチェーン店の定食屋でネバネバ系の丼を食べて、リサイクルショップや電気屋やスーパーなどを見てまわりました。
この頃になると風呂入ってないから髪がツヤツヤに…。でも、汚くて悪いですが2,3日シャワーを浴びないなんてワーホリ中はざらにあったからへっちゃら☆
今日は良くも悪くもワーホリの日々を思い出す日でした。(昨日の事のようだけど…)
あと健康の為に野菜ジュースを買って飲んでみたけどまっず!
明日こそお湯が出ることを祈ります。速攻シャワー浴びる!